あい川質店について
あい川質店のホームページへようこそ。当店は創業昭和5年、台東区で80余年営業している質屋です。お客様の8割は徒歩、自転車圏内の台東区内の方ですが、近隣の墨田区や荒川区はもちろんのこと、わざわざ東京都外からご来店いただくお客様もいらっしゃいます。また店長が女性なので、女性のお客様も多くいらっしゃいます。当店ではこういったお品物を特に高値でお取扱いいたします。当店は自前で小売りをしているので、その分買取専門のお店より査定額に自信があります。お気軽にお越しください。
質屋って何するところ?
そもそも質屋って何しているの?という方のためにご紹介しますと、質屋とはお客様のお品物を担保にお金を貸すお店のことです。なので、金融サービスのほかに査定(鑑定)、お品物の保管、流質してしまったお品物の販売などの業務があります。(小売りを行わないお店もございます)また、当店のような質屋組合加盟店は、盗品やコピー品などの不正品を絶対に取り扱いません。そのため不正品の撲滅といった社会貢献も担っています。
消費者金融との違い
お金を借りる、というと消費者金融を思い浮かべる方も多いと思いますが、質屋の大きな違いは担保と返済義務の有無です。消費者金融は「無担保で簡単融資」と謳っていますが、実質はお客様の将来の収入を担保にしています。消費者金融で借りて返済不能になると、親戚や知人に頼みこむ羽目になったり、弁護士などに相談して自己破産、といったこともありえます。いっぽう、質屋はお預かりした品物に対して融資します。質屋の場合は返済不能になったときは返済する必要はありません。担保のお品物を売却して貸金を回収いたします。
質屋は敷居が高い?
ガラス張りでオープンな雰囲気の多い買取専門店にくらべて、質店はなんとなく入りづらい、と感じる方もいらっしゃると思います。質屋の場合、買取専門店とは違ってお預かりしているお品物はお客様のものです。つまりお客様のお品物をしっかり保管するためにあえて入りづらいつくりのお店が多いのです。入りづらいのはしっかりと保管している信頼の証、と考えていただき、おきがるにお入りいただければと思います。もちろん当店のように小売を行う店は、入りづらい雰囲気ではありません。
ちょっとお金を借りたいけど、周りに知られるのは嫌だし、万が一返せなくなったら大変だし、お品物を手放すのも嫌だな、と思ったらぜひ当店へお越しください。
店舗案内



店名 | あい川質店 |
代表者 | 相川 武一 |
本社所在地 | 〒163-0022 東京都台東区清川2-12-3 →アクセス TEL. 03-3873-4536 FAX. 03-3876-4653 |
取引銀行 | 三井住友銀行、朝日信用金庫 |
東京都公安委員会許可 | 第306621704003号(質屋) 同第306621704682号(古物商) 相川 武一 |
全国質屋組合連合会加盟店 東京質屋協同組合加盟店 東京質屋協同組合青年部 |